業績一覧著者・分担執筆
- 救急・集中治療科-東京大学医学部附属病院
- 研究について
- 業績一覧
- 著者・分担執筆
2024年
土井 研人:【透析患者の酸塩基平衡管理】代謝性アシドーシスの急性期と慢性期病態における予後への影響. 透析フロンテ. 2024; 34(3), 11-13
井口 竜太:医学研究の方法(第4回) 大規模データベース研究. 救急・集中治療. 2024; 36(4), 817-821
和田 智貴:【周術期・術後管理-外科系集中治療Q&A-】ポータブルX線画像の評価. 救急・集中治療. 2024; 36(4), 651-659
井口 竜太:【臓器不全におけるフェノタイプ解析】AKIにおけるフェノタイプ解析. ICUとCCU. 2024; 48(11), 657-662
土井 研人:【QQ CASES COLLECTION 100】救急外来で遭遇する意外なことに科学がある. 救急医学. 2024; 48(7), 858-859
佐藤 拓也:【医師の働き方改革と集中治療】集中治療医が知るべき働き方改革. ICUとCCU. 2024; 48(8), 429-434
土井 研人:【急性腎障害の長期予後改善に向けて】. 日集中医誌. 2024; 31(4), 248-252
土井 研人:【感染症と腎疾患】総論 感染症に伴うAKI. 腎と透析. 2024; 96(6), 703-705
中村 仁美:【周術期急性腎障害up-to-date】急性腎障害のバイオマーカー. 麻酔. 2024; 73(9), 600-606
中野 秀比古:【内科医が知っておくべきICU・ERでの薬の使い方】循環 ショック 敗血症性ショックを中心に. Medicina. 2024; 61(10), 1598-1602
土井 研人:多臓器不全・敗血症に対する血液浄化療法. 臨床麻酔. 2024; 48(7), 823-827
浅田 敏文:【ショックのPatient Journey】乳酸は敵か味方か?. Intensivist. 2024; 16(2), 246-251
土井 研人:【AKIの病態の理解と集中治療】AKI診断基準とガイドラインの見直し. ICUとCCU. 2024; 48(4), 215-219
井口 竜太:COVID-19の経験を踏まえ、ポストコロナから2040年問題を見据えた展望 Hospital at Homeや救急往診サービスなど急性期医療の提供. 医療経済研究. 2024; 35(2), 72-78
土井 研人:【急性腎障害の最新トレンド】急性腎障害の予後を改善するために何が必要か. 臨床透析. 2024; 40(4), 412-416
土井 研人:【循環器集中治療-循環器と集中治療とのコラボレーション-】臓器連関を念頭においた循環器集中治療 腎 急性腎障害. 救急・集中治療. 2024; 35(4), 1102-1106
中村 仁美:【AKI・CKDの診断・治療に臨床検査を活かせ】(4章)腎疾患を知る 臨床検査ができること AKI 臨床検査 さまざまなアプローチを使いこなす. 臨床検査. 2024; 68(4), 460-465
佐藤 悠子:【COVID-19パンデミックの麻酔科領域での小括:来る次のパンデミックに備えて】重症COVID-19肺炎の集中治療. 麻酔. 2024; 73(3), 178-184